年末、少し早い自分へのクリスマスプレゼントとして「ニンテンドークラシックミニ」を買った。
懐かしのファミコンゲームが出るということで、衝動的に欲しくなった。定番だが、マリオシリーズにドンキーコング、その他のマニアックなゲーム。魅力を感じた。出たばかりでまだ、売り切れになっておらず、すぐに買えた。
いざやってみようと、セットして始める。しかし、どうもそこまでの意欲がない。久々に「ファイナルファンタジーをやろう」とするも、すぐに飽きてしまう。
子どもの頃はゲームに魅力を感じ、あんなにやりたいと思っていたゲームなのに、大人になると気持ちが変わるもんなんだなと実感した。
今は娘や息子がたまにやっている。息子に「やろう」と言われ「めんどくさい」と思ってしまう自分に「なぜ買ったんだろう」と後悔に近い気持ちを覚えている。
いや、昔の気持ちと今の気持ちを対比することができたことは、この「ニンテンドークラシックミニ」を買ったことのよい結果だったということにしよう。