今、教育実習生がきている。
http://www.truth-teacher.com/entry/2017/09/04/180513
今日の1時間目の途中、急に教育実習生が教室を出て行った。2時間目に校長先生の講話があるため、早めに準備をしにいったのかななどと思っていた。
ところがどっこい。2時間目前に保健の先生が教室にやってきて、実習生が体調を崩して保健室で休んでいることを教えてくださった。
授業中であったため、実習生のことを気にすることができず、全然気が付かなかった。子どもたちのための授業であるが、やはり今の私は教育実習生のこともしっかりと気にしてあげなければならない立場である。
実習生の顔色は相当悪かったらしく、それに気付けなかったことは指導教諭として落ち度だなと感じた。
「視野を広くする」ということを大切にしているつもりだったが、全然できていないことをつきつけられた出来事であった。「全体を見渡す」「視野を広くする」ということは中堅教員として必須のスキルだと思う。
と、ともにやはり気を張っている状態をしっかりと見取ってあげなければならなかった。。。大の反省だ。
にしても、実習生の出勤前の様子を聞くと驚く。まず、力を出すためにエナジードリンクを飲み、体の疲れを取るために「キュー○ー コー○ゴールド」を飲み、頭痛の兆候があったため、頭痛薬の「ノー○ン」を飲んできたそうだ。そうして体の中で調和して(?)気分不良(貧血な様子)を引き起こしたと思われる。流石にそれは体もびっくりするだろう。。。
まあ、4時間目からは体調も回復し、クラブ活動では元気いっぱい動き回っていたようなので、一安心。
明日からはもっと気にかけてあげなきゃ!