今日は1日東京出張。
東京って、本当に人だらけなんだな。朝の電車の混みようにはびっくりした。田舎者の私は、電車に乗るなり奥まで追いやられてしまい、「降りたいところで降りられるのだろうか」と、不安になってしまった。
でも、不思議にもしっかりと降りられる。それくらい、人の動きがあるということだろう。
さて、今日は様々な学校の研究報告を聞いてきた。
研究指定校ということで大変だっただろうが、それぞれに悩み、工夫しながら研究を進めてきたのがよく分かる。
研究をすすめる上で、何をきっかけにするか、何をテーマにするか、どう進めていくか等々、いつも悩む。
今日の報告を聞いて、切り口は様々なんだということがよく分かる。
子ども発の研究、指導力向上発の研究、昨今の教育課題発の研究等々。それぞれに目的と意図が明確になっていれば、それは研究になる。
自分はやはり一つの見方しかできていないということに気付かされた。
もう少し柔軟に、かつ、視野を広くしていく必要があるなと思った。
明日は、上野観光。文化施設巡りをしてこよう。。。