新たな住処は、単身赴任のため家族は共に住んでいない。
がしかし、共に住む生物がいる。
それが、
カメムシ。
私は、虫が苦手。できれば対峙したくない。ふと視界に入るだけで恐怖である。
しかし、今はそんなこといっていられない。とにかく、毎日家に帰ると、数匹は必ずいるのだ。苦痛でしかたがないが、見つけたら取るしかない。
とりあえず「ガムテープで貼り付けてテープを折りたたんで密封」というのをやっていた。潰す感触は得たくないため、とにかく真ん中は潰さずに密封するのである。
でも、窓やドアのレールに落ちているような場合は、ガムテープにくっつかない。暖かくなり、そんなパターンが増えてきた。
プラスして、カメムシ対策のスプレーも使い、予防とともに退治も図っていった。

- 出版社/メーカー: イカリ消毒
- 発売日: 2016/02/10
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
そうすると、尚更ドアのレールに死骸が落ちるのである。結局、割り箸で取って捨てるか、ムリヤリに箒で掃いて外に追いやるかしかない。
また、実家でもらってきたペットボトルのカメムシ退治機も活躍する。900mLのコーヒーのペットボトルの上部分を切り取り、逆さにして下部分にくっつけるのだ。その中に水を入れて、カメムシをすくうようにしてとる。すると、カメムシがペットボトルの中に入り、出てこられなくなる。死骸が見えるのは嫌だが、触らずして退治できるのは良い。
でも、やはり難点は、ドアのレールにいるカメムシだ。とにかく、しつこい!
となると、家に入れなくするような予防が必要だ。これから試したいのが、ミントの栽培である。どうやら、カメムシはミントの香りを嫌うらしい。ベランダや玄関で栽培し、そもそもの侵入を防げないか試したい。
これからが本当の戦いだろう。とにかく、勝負は始まったばかりだ!