普段、私の家族がいく回転(しない)寿司屋は、「魚べい」。娘と息子が「魚べいがいい」というから。彼らが寿司屋にいって食べるのは「うどん」「ラーメン」。たまに「まぐろたたき巻」。なんともはやだ。
今日は違う回転寿司屋に行こうということで、「はま寿司」にいった。
今日は特に記事もないため、この2つの寿司屋を比べてみようと思う。
※あくまで私の主観であるとともに、すべての店舗で同じかどうかはわからないため、これが全てととらえないように。。。
まずは、寿司ネタ。
これは、すぐに軍配は「魚べい」にあがる。
「魚べい」が美味しいというよりも、「はま寿司」が残念というのが正しい。
刺し身ネタだが、「はま寿司」のネタは全体的に水っぽく、生臭い。おそらく、解凍した時の水分が残っているのかなと想像する。そのため、はっきりいっておいしいとは思えない。「魚べい」はそんなことなく、一般庶民として普通においしく食べられる。
それと、軍艦巻きや海苔巻きに使う『海苔』。「はま寿司」の海苔は固い。息子が気付く位固い。噛みきれないと嘆いていた。そして、固さからか、海苔巻きの切り口が非常に雑だ。かなり残念になっている。
見た目でいえば「はま寿司」はまだ残念なところがあ?。息子が頼んだ『チーズハンバーグ握り』だが、タッチパネルの見本(?)とまったく違う。届いた時、家族みんなで「ちっちゃいね・・・」という声。詐欺的だ。これもまた全体的に「はま寿司」は残念な感じ。
ネタでいったら、「魚べい」は何もしてないけど勝ったっていう感じだ。
次は「サイドメニュー」系。
これは、私個人的に「はま寿司」に軍配。
それは、サイドメニューが豊富だっていうのもあるが、私が一番気に入ったのが、「鴨そば」のおいしさだ。「はま寿司」の鴨そばは美味だ。鴨の出汁がちょうどよく、脂味がちょうどいいスープ。絶品だ。これがおいしいだけで、「はま寿司」の勝ち。「魚べい」のうどんは、汁が私にとっては弱い。もう少し濃いとまた違うのだが、、、。
最後にタッチパネルの扱いやすさ。
これは「魚べい」の勝ち。なんせ、「魚べい」は取り外し可能。そのため、どこに座っても注文が自分でできる。
それと、「はま寿司」のタッチパネルはボタンがなかなか反応しなかった。ちょっとイライラした。
ということで、これまたどうでもいい記事でした。